7月17日(木)、あわらんちカフェを行いました。松沼医院の松沼先生が6年ぶりにカフェに来てくださいました!先生からのお話は「ちょいボケについて」というタイトルで、MCI(軽度認知障害)の内容でした。

以前に比べて認知機能の低下を感じている方、いらっしゃいませんか? 例えば、物の名前が出にくくなった、約束を忘れることが増えた、趣味や外出に消極的になった、物を探し回ることが増えた、整理整頓が難しくなり部屋が散らかるようになった…など、ありませんか?「それ、さっきも言ってたよ」と身近な方から心配されることは…???

MCI は早期発見と対策が大切です。食事や運動などの生活習慣の見直し、病気の管理、認知トレーニング、社会参加など!身体の健康とともに脳の健康を意識して、いきいきとした日常生活を送りましょう。 松沼先生のお話は分かりやすく、勉強になりましたね。

お話の最後には動画を見ながら手遊びに挑戦。これがまた難しくて笑ってしまいましたが…、脳への刺激になりましたね。

そして、カフェタイム。暑い夏の日にはつるんとした爽やかなスイーツを♪ 中央町「OYATSU STAND Lily」さんの豆花(トウファ)をおやつにしました。豆花は台湾の人気スイーツの1つですって。豆乳プリンのような層の上に、甘いシロップ漬けのフルーツの層。

「おいしいね~」が会場内あちこちから聞こえましたョ^^ 今回はお店で販売しているものをあわらんちカフェサイズにアレンジしていただきましたが、おしゃれでおいしい豆花、夏のうちにもう一度食べたいですねぇ♡ Lilyさん、ありがとうございました! 今日も賑やかなカフェタイムになりました。

次回は、8月21日(木)の予定です。 住み慣れた町で安全に暮らせるように、警察官から大切なお話を聞きましょう。もちろんカフェタイムもあります。ぜひ、ご参加ください♪